GW期間中は4/28 5/1 5/2のみ診療します。再診の方のみです。
COVID-19などの感染症対策として、当院では以下の対策をしております。
来院した方には検温をお願いしています。スタッフが非接触式の体温計で行います。感染症が疑われる場合などは、対応のご協力をお願いします。
院内は定期的に清拭消毒を行っております。
定期的に換気を行っております。
待合スペースに空気清浄機を設置、稼働させております。
スタッフに手指衛生に務めるよう、指導を行っています。
院内待合室の混雑回避のため、予約の際、1時間あたりに受診される数を調整していく考えです。
ご家族等、患者さんご本人以外の方の大人数での受診はお控えください。
公共交通機関の都合などあるかとは存じますが、混雑緩和のため、予約の時間より大幅に早く到着されるといったこともなるべくお控えいただきたいです。
来院前に体調のすぐれない方、体温37.5℃以上の方は受診をお控え下さい。
院内感染防止のため、マスク着用にご協力ください。
政府方針により、令和5年3月13日以降、マスク着用については任意となっていますが、当院は開院当初から受診に際してマスク着用を必須とさせていただいております。
理由としては、いわゆる濃厚接触の定義が「(必要な予防策を講じずに)15分以上、手の届く距離での接触」とされているようです。
特に初診の場合などは診察が長時間になることが多く上記の基準を満たす可能性が高く、ルールを厳しくさせていただいております。
令和7年1月9日より、下記ルールとさせていただきます。
再診の方
短時間の診察をベースに、処方・次回予約決定のみとします。
初診の方
概ね1時間以上の診察となってしまい、医師が感染する可能性があるものと判断します。
このため、初診の方に関しては、来院時点で感冒症状がある場合、その場での初診は致しません。
再度、別の日に予約をお取りしたうえで、その日はお帰りいただきます。
(再予約に関してはある程度、優先させていただきますが、既に新患の方が決まっている日に関しては、物理的に無理です。ご了承下さい)
初診の方に関しては、来院前に体調を整えること、不要不急の外出を控えること、を含めて、お願いします。
どちらの場合でも、窓を開けた状態での診察となったり、入れ替えの時間の換気をさせていただいたりする可能性があります。
そのため、診察時間が短くなる可能性があります。
医師1名での対応につき、医師が感染して診療出来ない場合、多くの再診の患者様にご迷惑をおかけすることとなってしまうため、上記の対応とさせていただきます。
厳しい対応とは思いますが何卒ご了承下さい。
*厚生労働省も、医療機関受診時のマスク着用については、「マスクを着用しましょう」との記載を行っています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html
マスクをお持ちでない方、あるいはマスクがひどく汚染されている場合などは、使い捨てのマスクをお分けいたします。
次回受診前に、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)や法定感染症への感染が判明した場合などは、ご連絡下さい。(メール、お電話ともにご連絡承っております)
令和4年12月作成
令和7年1月改定(感染症時の対応について更新)